撮影支援日記– category –
-
劇場版トリリオンゲーム公開!
こんにちは、えひめフィルム・コミッションの泉谷です。2月14日から「劇場版トリリオンゲーム」が公開です。公開を楽しみにしていた方も多いのではないでしょうか?この作品は、漫画原作、ドラマ化され、このたび劇場版として映画化されました。“これは、名もなき若者が世界の頂を目指す物語である。”と、紹介があるように「世界を覆すハッタ... -
2024年日本映画産業統計が発表されました。
松竹株式会社、東宝株式会社、東映株式会社、株式会社KADOKAWAの4社で構成される日本映画製作者連盟から、2024年1月1日から12月31日に公開された劇場映画についての「2024年日本映画産業統計」が発表されました。 フィルム・コミッション的に気になるのは、邦画の興行収入です。2024年は1,558億円と、これまで最高だった2016年(「君の名は」... -
スキルアップセミナーに参加しました。
こんにちは、えひめフィルム・コミッション(以下:えひめFC)の泉谷です。全国ロケ地フェアの翌日は「スキルアップセミナー」でした。スキルアップセミナーの目的は、その名の通り、FCのスキル(撮影誘致、撮影支援など)の向上で、毎年100名以上の参加があります。 なぜ?スキルアップが必要なのか?それは誘致・支援する作品に同じモノは... -
全国ロケ地フェア2024冬に参加しました。
こんにちは、えひめフィルム・コミッション(以下:えひめFC)の泉谷です。1月23日に東銀座にあるマイナビPLACE歌舞伎座タワー23階で、全国ロケ地フェア(主催:ジャパン・フィルムコミッション)が開催されました。 全国ロケ地フェアとは、フィルム・コミッション(以下:FC)と映画・映像関係者のマッチング機会で、FCには、映画・映像関係... -
下灘駅での撮影は。
こんにちは、えひめフィルム・コミッションの泉谷昇(ジャパン・フィルムコミッション理事長)です。えひめフィルム・コミッションの開局(2002年)から今年で23年目ですが、愛媛で撮影されるロケ地の上位、それも駅ならばトップかもしれない場所が「下灘駅(無人駅)」です。 えひめFCの開局前から「青春18きっぷ」「男はつらいよ、寅次郎と... -
「からかい上手の高木さん」のロケ地めぐり。
こんにちは、えひめフィルム・コミッションの泉谷昇(ジャパン・フィルムコミッション理事長)です。ジャパン・フィルムコミッション「四国ブロック研修」は2日目。高松港9時発のフェリーに乗船して10時に小豆島の土庄港に到着。港で待っていてくださったのは小豆島フィルム・コミッションで、小豆島が舞台でドラマ化、映画化された作品「か... -
ジャパンFCブロック研修会 in 高松
こんにちは、えひめフィルム・コミッションの泉谷昇(ジャパン・フィルムコミッション理事長)です。えひめフィルム・コミッションが所属し、私自身が理事長職を預かっているジャパン・フィルムコミッション(全国各地のフィルム・コミッションが加盟しているネットワーク組織)では毎年、全国10カ所で「ブロックセミナー」という研修を実施... -
がんばっていきまっしょい、アニメ版聖地めぐり_3
三津の渡しは、対岸まで約80mの渡し船です(市営なので無料)。現在の渡し船は“しっかり”した船ですが、以前は船が低く、手を伸ばしたら水面に触れそうだった記憶(間違えていたらゴメンなさい。) そして、他の船も水路を走る影響で、波を受けて揺れるたびに(アトラクションのよう!)と思いだしました。参考までに「三津の渡し(三津側)...